2016年6月30日木曜日

山王供養公園

 6月27日(月)は天気も良かったし、翌日は雨が予想されていたので「瀬戸屋敷」に七夕飾りを観に行ってみた(本当は25日の飾りつけを見たかったのだが、天気が悪く自転車で行くのはためらわれた)。9:30少し前に着いたら、駐車場に綱が張られ、門は閉まっている。早すぎたのかな?と思ったが、どうやら月曜日は休館日のようだ。わざわざ1時間近くかけて来たのはいい運動にはなったが、このまま帰るのは惜しい気がする。まだまだ紫陽花も見ごろの株があるので見て歩いていると、「山王供養公園」というものに行きついた。「山王供養塚」と「内藤家発祥の地」の碑があり、「山王」とは何か?「内藤家」とは何か?とても気になった。家に帰ってインターネットで調べてみてもよくわからない。

 Face book の公開グループ「開成町が大好き」に
【あじさいの里の北方向に「山王供養公園」というのがあり「山王供養塚」と「内藤家発祥の地」の碑があります。インターネットで調べてはみたのですがよくわかりません。 「山王」とは何か?「内藤家」とはどんな家なのか?ご存知の方がいらしたらお教えください。すぐ脇にはとても雰囲気のある四阿があります。】
と呼び掛けて訪ねてみたが、2日たっても現在のところ知っているという方はいらっしゃらない。
気になるな~!






2016年6月29日水曜日

開成水辺スポーツ公園

 開成水辺スポーツ公園は、酒匂川の河川敷に10年ほど前に整備された運動公園だ。広いパークゴルフ場があり、これは関東で最初のコースだそうだ。極寒の冬場・灼熱の夏場を除けば、休館日の木曜を除き、お年寄りが元気にプレーをされている。ただ自転車に乗る身としては、管理棟からコースへのプレーヤーの移動の動線がサイクリングコースを横切るので、注意力が散漫になってきている方と接触事故を起こさないようにと非常に気を使う場所ではある。土日にはサッカー、野球、ソフトボールなどの愛好者で賑わっている。











2016年6月28日火曜日

箱根湯本のあじさい寺 阿弥陀寺

 6月26日(日)箱根湯本のあじさい寺として名高い「阿弥陀寺」のあじさいが見ごろと聞きつけ行ってみた。「阿弥陀寺」は山号を「阿育王山」といい、浄土宗 のお寺で、本尊は阿弥陀三尊。
開山は木食遊行僧(弾誓上人)。この日は自転車で行ったため、湯本駅からの上り坂の途中に駐輪し、徒歩30分ほどかかった。電車利用の場合は塔ノ沢駅より20分ほどらしい。
 「阿弥陀寺」は「皇女和宮」ゆかりの寺として名高い。 それは箱根・塔之沢が和宮終焉の地であり、 徳川将軍家の菩提寺である芝・増上寺の修行寺であった「阿弥陀寺」住職武藤信了が、和宮の増上寺における本葬に先立って通夜・密葬を執り行ったからという。 阿弥陀寺は和宮の御位牌をお祀りしており、「和宮香華院」とも呼称される。

湯本を9:20頃に歩きだしたときは人の姿は少なかった


何台かの自動車に追い抜かれた、本堂下の駐車場には5台の車が停まっていた

駐車場から見た箱根外輪山

車は右・人は左の道を行く、お地蔵さんが導いてくれる

石仏とあじさいが絶妙の調和

たどりついた時は人も少なく落ち着いたいい感じ





本堂入口の頭上に、箱根町の重要文化財に指定されている大きな「百万遍転法輪」(数珠車)が掛かっている。天明4年に造られたものだそうで、一周回すと般若心経を千回唱えたのと同じ功徳があるといわれる。7月はいいことがありそうな予感がする。


11時が近づいてくると、ガイドに連れられたグループが何組も来て、閑静さが失われた。
早く行ってよかった。


 

2016年6月27日月曜日

開成町あじさいまつりは終わったけれど

 神奈川県西部では箱根登山電車沿線地域とともに有名な、開成町の「あじさいまつり」は6月12日(日)に終了している。しかし、花は仮設展示場のような人口の構造物ではないので、期日が来たら一斉に終わってしまうというものではない。まつりが終わって静かになった今、のどかな田園風景を独り占めするのもいいかもしれない。

















2016年6月26日日曜日

6月の電力収支 過去5年で2番目の黒字

 6月20日に電気メーターの検針があった。夏至が近づくにつれ日の出は目に見えて早くなり、日の入り時刻も驚くほど遅くなった。日照時間が長くはなったが、梅雨入りとともに太陽光発電には厳しい季節となってきた。今年の梅雨の前半は空梅雨で暑い日が続いたので、太陽光発電量は増加し、電気温水器の消費電力量は大幅に減ったと思われる。

 売電量は403kwh(31日間)と昨年(381kwh・29日間)を上回り、梅雨時としては期待以上の成果を上げた。金額的には売電額は19344円であった。

 買電の結果は356kwh(31日間)で昨年の331kwh(29日間)を若干上回ってしまった。金額的には買電額は6097円であった。

 売電額から買電額を引いた黒字幅は13247円となり、先月に続き1万円を超える黒字を記録した。

 6月の下旬になってからは梅雨らしい日が続いているので、梅雨明けのタイミングがいつになるかで、7月の売電量は大幅に減ることも考えられる。あとはお天道様頼みなのだが、健康で文化的な生活を維持しながら節電に心がけたい。まずは出来ることとして、バスタブにお湯を張るのは秋まで休止にして、5月中旬より始めたシャワー生活を続けていきたい。





2016年6月25日土曜日

畑の手入れ(6月17日)

 6月17日に、13日にやり残した菜園の半面の草むしりと、サトイモ・トウモロコシの土寄せを行った。この季節は晴れると耐え難い暑さになるし、雨降りの後は土が重いのでなかなか作業がはかどらない。おまけに雑草にとってもいい環境らしく、草の育つのが早い。

ちょっと手を抜くと草だらけ


キュウリは順調に育ってきた

ナスも順調

トマトは疫病の懸念

除草が終わってすっきり

サトイモも大きくなってきた

トウモロコシもこの大きさになれば食害されることはないだろう