2016年11月30日水曜日

寒さ増し、陽射し少なく

  11月18日に電気メーターの検針があった。最近は日照時間が急速に短くなってきているのと、夕方以降の急速な冷え込みを室内でも感じるようになった。11月も秋らしい晴天は続かず、定期的に雨が降る不順な天候が続いた。8月中旬以降9月の記録的な日照不足と台風の被害で高騰した野菜の価格も未だに高値で推移している。
 天候不順の影響は売電量に数字として表れている。10月19日から11月17日までの30日間の売電量は261kwhと少なかった。昨年(289kwh・29日間)に比べてもかなり落ち込んでいる。金額的には売電額は12528円であった。

 買電の結果は568kwh(30日間)で、昨年の445kwh(29日間)と比べ、一日当たり23%上回ってしまった。寒さ以外に、この原因に思い当たる節はないので、逆に自覚のない形での電力の浪費をしている可能性がある。これが解明されれば、さらなる節電の可能性が見えてくる。金額的には買電額は8652円であった。

 売電額から買電額を引いた黒字幅は3876円となり、2か月連続で黒字幅が大幅に減少した。12月は晴天の日が多くなることを期待するが、冬至を控え日照時間がさらに短くなり、気温も下がるという一番厳しい条件の月となるので、当面の目標としては黒字幅を今月並みに維持することとしたい。




2016年11月29日火曜日

大井町のブルックスで盆栽展

 ブルックス大井直売店のロビーを会場にして、11月18日(金)~20日(日)の日程で盆栽展が開かれていた。コーヒーを買うついでに、試飲もできて盆栽の鑑賞もできる。11月の初めに小田原城址公園で行われていた盆栽展とは、主催団体が違うということだ。こちらの方が若干規模が大きい。

















2016年11月28日月曜日

ざる菊見つけた

 今年は9月・10月の天候不順でざる菊はどこも良くなかった。矢倉沢のざる菊まつりは、ざる菊園も多く、里山散歩も楽しいので、5年ほど続けて通っていた。今年はまつりの期間にはざる菊はほとんど咲いていなくて寂しい状態だとの情報が入った。龍福寺交差点から5kmの急坂をひたすら上るのは、その先に美しい景色があると信じるからで、今年は出かける気力がわかなかった。久野の鈴木邸、二宮の善波邸と回ってみたが、やっぱり矢倉沢がないと何か物足りない。そんな時に、東栢山の「花のコウノ」の裏にちょっとしたざる菊畑があると聞いていってみた。まあまあの広さがあって、自転車で出かけるにも平地にあるので楽でいい。ざる菊に飢えていた時期なので、満足して帰ってきた。









2016年11月27日日曜日

大磯城山公園の紅葉ライトアップ

 大磯城山公園の紅葉ライトアップが今年も行われている。11月23日(水・祝)~11月27日(日)、つまり今夜まで、16:30~20:30の間入場無料で開放される。今夜は雅楽演奏が茶室書院にて、17:00~17:45の間で行われる。
 駐車場からはいったん外の道路に出て、右手方向にしばらく進むと西門がある。お茶室、不動池、もみじの広場のもみじや竹林がライトアップされる。 不動池の水面に映る逆さモミジは、観る者全てを幽玄な世界に誘う。風が吹かないことを祈ろう。
















2016年11月26日土曜日

紅葉を観ないうちに雪

 一昨日早朝より雪が降った。まだ11月、気候の良い日にあちこち自転車で回れる範囲で、紅葉を見て回ろうと思っていた矢先の出来事だ。
 なんでも東京都心で11月としては観測史上初めて積雪が観測されたと、大騒ぎになっていた。当然、交通機関への影響やけが人続出がニュースになっていた。家庭菜園の野菜たちが気がかりだが、我が家の周りは一番ひどい時で霙、雪が積もることはなかったので大丈夫だろう。
 毎年足を運ぶ紅葉の名所としては、大雄山最乗寺が気がかりだった。もうすでに見ごろだという情報は入っていたのだが、今回の雪でどうなっただろうと。朝スーパーの開店を待って買い物をし、その足で大雄山に向かう。小田原市から南足柄市に入ると畑は雪化粧をしている。ノーマルタイヤであの山道を登れるだろうかと不安になったが、危険を感じたら勇気をもって戻ればいいと自分を励ましながら、なんとか最乗寺の駐車場に着いた。
 モミジの紅葉が雪景色の中にあるというのは、かなり落ち着かない景色だ。