2018年12月31日月曜日

金柑のジャムに挑戦

 今年は我が家の金柑が良くできている。市販のものよりも2周りも大きい感じで、このまま鳥に食わせるのはもったいない。ジュースにしてみたが、ざる一杯の金柑を絞っても、湯飲み一杯しかできない。とても美味しいのだが、割に合わない。
 そこでジャムに挑戦した。インターネットで調べ、一番簡単そうなレシピを参考にした。やはり簡単=手抜きだから快心のものはできない。でもお湯で薄めて飲めば美味しそうだ。ジャムに拘らずに、金柑のいい香りを堪能しよう。

金柑の実を洗って水を切り、実を二つに切って種を取り、細かく刻む。

適量の砂糖を加え

電子レンジでチン

1回チンだと火が通るだけ

3回チンして出来上がり

2018年12月30日日曜日

12月の太陽光発電不調

 12月19日に電気メーターの検針があった。天気が悪く寒い日も多かったため、買電量(消費電力量)は多く、売電量(太陽光発電量)は少ないことが予想されたが、売買電額の収支は-1108円とかなり残念な実績になった。年間+10万円の目標は、停電によるタイマー誤作動問題で9月に電力の収支が悪化したことと今月の天候不良で+9万円も死守できなかった。。
 買電量は632kwh=12580円(昨年より2%減)、売電量は239kwh=11472円(昨年は323kwh)。これからの時期は、日照時間も少なくなり発電量も減るし、寒さが厳しくなるにつれ消費電力量も増えるので、太陽光発電には厳しい季節になる。年明けしても健康で文化的かつ快適な生活を維持しつつ節電に留意し、あとは晴れの日が続くことを祈りたい。来年こそは+10万を目指そう。





2018年12月29日土曜日

安楽院のだるま市

 12月25日に納め天神が行われている菅原神社の隣にある安楽院ではだるま市が開かれていた。安楽院はもともと菅原神社の別当寺なので納め天神と合わせてだるま市も開催されているという。安楽院の境内にはだるま屋とおかざり屋のみで、食べ物露店は見られない。買っただるまは安楽院本堂で開眼供養をしてもらえる(500円)。






2018年12月28日金曜日

国府津 菅原神社の納め天神

 JR東海道線国府津駅より徒歩15分くらいのところにある菅原神社、古くから「お天神さん」と呼ばれる国府津の鎮守だ。12月25日は「納め天神」だった。年が明けて1月25日は「初天神」、4月25日は「例大祭」と一年のうち3日は賑わう。
 わらべ歌「通りゃんせ」発祥の地ともいわれる。











2018年12月27日木曜日

下曽我だるま市

 「下曽我だるま市」は戦後間もなくから70年も続いてきた、年末の恒例行事。近年は来場者数の減少により、継続が危ぶまれる中、今年から宗我神社に会場を変更して開催されるということで、見に行ってみた。
 結果は、寂し~い!!











2018年12月26日水曜日

飯泉観音だるま市

 飯泉観音は坂東三十三観音の五番札所で、関東地方で一番早くだるま市が開かれることで有名。飯泉観音(飯泉山勝福寺)では、12月17・18日にだるま市が開かれた。境内と参道には数多くのだるまを売る店と飲食物を中心とした露店が並び、商売繁盛・家内安全を願う人々で賑わった。











2018年12月25日火曜日

雨は夜更け過ぎに ~ (^^♪

 だいぶ長い間タイ旅行の話が続いているので、少しの間お口直しに、年の瀬の話題を取り上げたい。


雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう
Silent night, Holy night
きっと君は来ない ひとりきりのクリスマス・イブ
Silent night, Holy night


昨夜はクリスマス・イブ







 JR東海に乗ってどこかの街へ出かけたくなった!

2018年12月24日月曜日

ホテル近くのお寺(Ⅲ)

 ホテルの近く、パレードを見に行く途中にあったもう一軒のお寺。ごく一般的なよくありがちなお寺だった。それにしてもタイの田舎はお寺の密度が高い。