12月29日都心に近い松山空港13:30発のNH852便で羽田へ帰ってきた。
台湾はタイに比べると飛行機での移動時間は半分、タイのタイ文字と違い漢字の国なので、慣れてくると何となく意味が分かる。スマホのシムカードと悠遊卡(Easy Card)を手に入れれば観光に不自由することはない。高鐵(新幹線)を利用すれば、台北-高雄間も2時間弱。質のいい宿泊施設にも、日本に比べれば格安で泊まることができる。治安もいいし親日の良い国だと思う。なぜか飲食費は他の物価に比べると高いように思う。あとは台風の心配が付きまとうので、旅行の時期は慎重に選ばなければいけないというのが、今回の印象だった。
松山発の便は少ないのでチェックインもスイスイ
一時間ほど時間があったので、空港内をぶらぶら
定番の土産物店
少ないけれどブランド品も
台湾らしい
人が少ないのでシートもガラガラ
そうだ残った 悠遊卡(Easy Card) で買い物をしてみよう
Suica と同じように使える
機材の準備もできたようだ
搭乗開始
787は空間に余裕があっていい
昼間から飲んじゃって
今回の旅も終了
数年前に職場を早期退職したが、二人の息子たちも社会人になり、それぞれ素晴らしい女性と結婚をした。これで父親の役目は一段落というところだ。還暦は過ぎたが、まだまだ気持ちは若く,これからが第二の人生と意気込んでいる。家庭菜園を借りて野菜を作り,気が向けば酒匂川のサイクリングコースで風を切り,秋には毎週ボート釣り。そんな日本での日々を備忘録代わりに綴ってみる。 年に3回の訪タイも年々長期となり,近年はついに延べタイ在日数50日を上回るようになった。Facebook を通じてできたタイの友達と釣りに行ったり,飲みに行ったりという日々を夢見て楽しみにしている。ハンドルネームの「佐羽井 出居」はタイ語の สบายดี サバイディー 【元気です】という意味の言葉より引用した。元気がほしくなったら立ち寄ってみてほしい。
2017年2月28日火曜日
2017年2月27日月曜日
台北戯棚(タイペイ‧アイ)
台北最後の夜は中国伝統舞台芸術の新劇場「台北戯棚(タイペイ‧アイ)」で芸術鑑賞。この日の演目は台北新劇団による「孫悟空と蜘蛛の精の戦い」。
http://www.taipeieye.com/ja/ から台北戯棚のホームページに入ると、中国伝統舞台芸術についての解説や数か月先までの演目が分かる。チケット購入もできる。
メイクの様子も見せてくれる
一緒に記念撮影にも応じてくれる
こちらは衣装を借りて記念撮影の観光客カップル
あっという間の一時間
最後は出口でお見送り
http://www.taipeieye.com/ja/ から台北戯棚のホームページに入ると、中国伝統舞台芸術についての解説や数か月先までの演目が分かる。チケット購入もできる。
メイクの様子も見せてくれる
一緒に記念撮影にも応じてくれる
こちらは衣装を借りて記念撮影の観光客カップル
あっという間の一時間
最後は出口でお見送り
2017年2月26日日曜日
2017年2月25日土曜日
登録:
投稿 (Atom)