9月27日(日)宗我神社例大祭が行われた。宗我神社の創建は1028年と言われ、長い歴史を持つ。秋の例大祭には猿田彦の曳き万灯が一基、地区ごとの山車五基と一基
(神戸神輿)の神輿が、神社に揃い五穀豊穣を祝う。山車の中には江戸時代に作られたも
のもあるという。午前中はそれぞれの地区(曽我原、曽我谷津、曽我岸、曽我別所、曽我神戸、
曽我山岸)を回り11時頃に神社に集まる。 祭り囃子と高砂の舞を奉納したあと、猿田彦を先頭に下曽我駅まで下る。
神輿を見る機会はあっても、山車を、それも一挙に5基も見ることのできる機会はなかなか無い。
0 件のコメント:
コメントを投稿