日本での日々 そして時々Thailand

 数年前に職場を早期退職したが、二人の息子たちも社会人になり、それぞれ素晴らしい女性と結婚をした。これで父親の役目は一段落というところだ。還暦は過ぎたが、まだまだ気持ちは若く,これからが第二の人生と意気込んでいる。家庭菜園を借りて野菜を作り,気が向けば酒匂川のサイクリングコースで風を切り,秋には毎週ボート釣り。そんな日本での日々を備忘録代わりに綴ってみる。 年に3回の訪タイも年々長期となり,近年はついに延べタイ在日数50日を上回るようになった。Facebook を通じてできたタイの友達と釣りに行ったり,飲みに行ったりという日々を夢見て楽しみにしている。ハンドルネームの「佐羽井 出居」はタイ語の สบายดี サバイディー 【元気です】という意味の言葉より引用した。元気がほしくなったら立ち寄ってみてほしい。

2019年8月27日火曜日

引っ越しました

›
 先日、PCが不調のため不定期更新になると書きましたが、本当は体調不良が続いてブログネタが底をついていました。体調不良の原因はパーキンソン病。今までのように自由に飛び回ることはできなくなるかもしれません。自転車は? あしがら花紀行は? 家庭菜園は? 海外旅行は?・・・  出来る...
2019年7月4日木曜日

あじさい

›
 フラワガーデンのあじさいは特に珍しい品種があるわけでもなく、基本的な花が咲いているだけだが、どことなく寂しげで梅雨の空気にマッチする。
2019年6月28日金曜日

花菖蒲

›
 小田原フラワーガーデンの花菖蒲は水辺に咲くので風情がある。6月20日ころは二番花が奇麗に咲いていた。今日の台風で今年は終了かな?
2019年6月26日水曜日

睡蓮

›
 小田原フラワーガーデンの睡蓮が本格的に咲きだした。タイのウドンタニ郊外の タレーブアデーンの足元にもおよばないが・・・
2019年6月22日土曜日

›
PC 不調につき、不定期更新となります。
2019年6月21日金曜日

小田原城東堀の花菖蒲

›
 小田原城本丸東堀にある花菖蒲園では、花菖蒲の花の二番花が盛期を迎えて咲き競っている。一番花よりも美しいかもしれない。
2019年6月20日木曜日

小田原城の紫陽花見頃をむかえる

›
 6月14日小田原城城址公園訪れた。例年より若干遅れ気味だがアジサイが盛期を迎えていた。斜面を見上げる風情がいい。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
佐羽井 出居
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.